こんにちは、しおりです。
作業をしよう!
という気持ちはあるのに、
あれ?気付いたら作業をせずに1時間が経過していたぞ?
ということ、よくありますよね。
注意力散漫だと、
やるべきことをやれずに、後になって罪悪感……。
ということを、繰り返してしまいがちです。
大丈夫です。
そんな状態を、私が断ち切ります。
スポンサーリンク
目次
作業に集中できない理由
作業に集中できない……、
というか、そもそも作業に取り掛かっていますか?
全然関係ないこと、やってたりしませんか?
スマホをいじったり、ツイッターを見たり、本を読んだり、掃除を始めたり、どうでもいいことつらつら考えていたりect
実はこの現象には、名前がついています。
その名も、セルフハンディキャッピング。
言葉の意味?
分かりやすく言うなら、言い訳作りです。
私が作業できないのは、
ツイッターをいじっていたから、しょうがないんだ!
- ツイッターさえなければできるんだよ?
- でも、ツイッターがあるから……!
- あ〜あ、こんな私って、ほんとダメなやつだな〜…。
という、
言い訳がほしいんです。
そのために、
このようないや今やらなくていいだろ的なことを、
普段だったら別にやらんわみたいなことを、本格的に始めたりするわけです。
なので、
まずは作業と関係ないことをやらない、ということを徹底する必要があります。
作業に集中できないなら、場所を変える
オススメなのは、外に出ることです。
家の中は自分のテリトリーなので、誘惑が多いんです。
だって、
ゲームもあるし、マンガもあるし、テレビもある。
極めつきに、ベッド!
横になったらもう終わり。
だらだらして永遠にベッドから出られない。
しかし、
必要最低限のモノだけを持って、外に出れば、これらの誘惑に負けることはありません。
オススメは、
- ファミレス
- カフェ
- 図書館
この辺り。
特にファミレスとカフェは、飲み物を頼めるところが、グッド。
図書館は、
飲食禁止のところが多く、
また、場合によってはPCの持ち込みが禁止されているところもあるので、場所によります。
ただ、
無料で使用できるのは、魅力の一つです。
ちなみに私は、
- カラオケ
- 満喫
などにもよく行きますが、
やはりこの二つは、誘惑が多いのがネックですね。
ドリンクバーや、個室は魅力的なのですが……。
集中力ないヤツがわざわざ作業しに行く場所ではない\(^o^)/
スポンサーリンク
作業に集中できない時の、オススメの音楽
自然音はかなり良いです。
永遠に水のせせらぎを聴く……。
これは、個人的な意見なのですが、
馴染みのない曲より、馴染みのある曲の方が、いいと思います。
だから、
普段リラクゼーションとか聴かないのに、いきなり聴いても、あまり効果がないかと。
後、
これはちょっとした工夫なのですが、
イヤホンをつけたり、近くで再生しない方がいいです。
ちょっと距離のあるところで再生して、BGM感を出します。
すると、すごく集中できる。
これマジなので、ぜひぜひ試してみてください。
作業に集中できないのは、時間帯のせい?
一般的には、
朝の方が集中できるらしいです。
しかし、
私は夜型なので、完全に夜にノる。
こればっかりは、人によるとしか、言いようがありません。
一般論に惑わされず、
自分が一番集中しやすい時間帯を見つけ、それを大事にした方がいいです。
作業に集中する方法オススメ
他にオススメなのは、
- 瞑想する
です。
瞑想っていうと、
なんか難しそうですが、
難しいことは何も考えず、
ただ腹式呼吸に全神経を集中させるだけでおkです。
同じく、ガムを噛むなども効果アリ。
ガムを噛むことに全神経を集中させます。
要は、
全神経を一点に集中させられる行為なら、何でもおkです。
ただ興奮し過ぎないもの。
試しに、音ゲーをやってみた結果、
無事興奮して、集中どころではなかったです\(^o^)/
目安としては、
哲学の世界に思考が飛びそうになる……という感じ。
難しいな。
作業に集中できない・オマケ
あと、
これはあまりオススメしないというか、
目とか姿勢に良くないと思うんですけど、
外面にめちゃ顔寄せて作業すると、なんか集中できる気がします。
根拠?
そんなものはない。
多分、視覚情報が減るからです。
なので、
作業場周辺を掃除した方が、手っ取り早いかも。
作業に集中できない人へ
- 言い訳するな
じゃなかった、
最後に、まとめたいと思います。
言い訳をしない言い訳をしない- 外に出る
- BGMを流す
- 瞑想する
- 視覚情報を減らす
あと、最終手段。
- 無心になってひたすら手を動かす
これができたら誰も苦労しない\(^o^)/
とにかく、工夫が大事です。
何もせずに、
ある日突然超集中力が身に付いたり……しません。
ちょっとずつ工夫をして、
自己制御力を高めていくしかありません。
今やらなかったら、ずっと苦労します。
だから、
今ちょっとだけ苦痛に耐えて、集中してみましょう。
さて、ちょっとソシャゲでもやるかな\(^o^)/
オススメ
→オススメの本を紹介。稼ぐなら絶対に読んでおきたいものを厳選
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。