こんにちは、しおりです。
考え事が止まらなくて、つい、ぼーっとしてしまう。
目の前のことに集中したいのに、できない。
こういう時って、
無意識に思考に捕らわれているので、つらいですよね。
そこにネガティブが追加されると、もう……。
スポンサーリンク
考え事が止まらない①意識が飛ぶ
考え事をしていると、意識が飛びます。
例えば、
授業を聞いていたはずなのに、覚えていない。
何かしようとしていたはずなのに、忘れた。
などなど。
ある種、
記憶力が低下していると言っても、過言ではないです。
まぁ、
日常に支障がない程度ならいいんですけど、
ひどい時は、
車の運転中、とか、大事な会議中、とか。
そういう時まで、
ぼーっと考え事をしてしまって、物理的にも社会的にも危ないですよね……。
考え事が止まらない②集中できない
やっぱり、
集中ができないと、作業や、仕事がはかどりません。
やらなきゃいけないのに。
気付いた時には、意識が飛んでる。
頑張って集中しようとしても、どうしても、思考に意識が持っていかれてしまう。
仕方のないこととはいえ、
自分はなんてダメなヤツなんだ……と、自己肯定感まで下がってしまいますよね。
私の場合、
本を読むとか、映画を見るとか。
そういうことにすら、集中できなくて、ふと気付いたらストーリーが進行していて、慌てて巻き戻す。
なんてこと、よくあります。
人の話とかも、
聞いているようで、聞き流しているみたいな状態なので、これが先輩や上司が相手だったりすると……人間関係終了のお知らせ\(^o^)/
スポンサーリンク
考え事が止まらない③眠れない
日中も、考え事が止まらなくて、仕方ないんですが。
夜寝る前。
もう、地獄です。
もう思考が次から次へとわいてきて、脳が興奮するのか、眠れなくなります。
そして、出勤時刻が近づくと、途端に眠くなる。
つらたん…\(^o^)/
ベッドの上で、2、3時間以上考え事をしてしまう、なんて、よくあることです。
(しかも自分の意思では制御できない)
考え事が止まらない原因について
そもそも、どうして、考え事が止まらないのでしょう?
何か、原因があるはずですよね。
私の場合、超ネガティブ思考だったので、
何か嫌なことがあると、それが頭から離れなくなって、何度も脳内で再生してしまう、というのが原因の一つでした。
後は、純粋に現実逃避ですね。
考え事、というか、空想癖に近いものがあるかもしれません。
考え事のほとんどが、「非現実的なこと」であるという人は、思考中毒というより、現実逃避に悩まされているのかもしれないです。
→現実逃避したい。逃げたい。その時の心理と、やってはいけない現実逃避の方法
さらに、普段からあまり発言をしないタイプ、というのも、あります。
要は、物理的に外に出せないので、思考という形で、どんどん出てくるわけですね。
- ネガティブ思考
- 現実逃避
- 発言をしないタイプ
これが重なると、
考え事が止まらない、という、いわゆる制御できない状態に陥ってしまうのではないでしょうか。
考え事をしない方法は?
ここからは、解決策を書いていきます。
まず、あまり発言をしないタイプの場合なのですが。
これに関しては、要は、考えていることを、表に出してあげれば落ち着くので。
私の場合、ブログやツイッターを始めて、アウトプットをするようになってから、だいぶ落ち着きました。
文章なので、喋らなくても、喋る相手がいないぼっちでも、大丈夫です。
で、ネガティブ思考と、現実逃避に関しては、できるだけ考えないようにするしかない、のですが。
オススメは、呼吸に意識を集中させることです。
息を吸うと、お腹が膨らみますよね。
で、吐くと、ヘコむ。
これを、ずっと意識します。
実はこれ、リラックス効果も、あったりします。
まぁ、軽い瞑想みたいなものですね。
人間って、基本的に、複数のものに意識を向けることができないので。
思考→呼吸に、意識を移してあげる感覚です。
最初は、大変だと思います。
気付いたら、またぼーっとしてるので。
でも、何度も何度も、根気強く、繰り返してください。
最低1ヶ月くらいは、意識して、続けてみましょう。
少しずつ、考え事が止まらない状態から、解放されていきます。
考え事が止まらないまとめ
考え事が止まらないと、
- 意識が飛ぶ
- 集中できない
- 眠れない
などのデメリットが、あります。
そして、その原因は、
- ネガティブ思考
- 現実逃避
- アウトプットしていない
だいたい、この辺です。
なので、アウトプットを心掛けたり、思考以外のものに、意識を集中させるクセをつけましょう。
最初は大変ですが、諦めないことが肝要です。
あ、そうそう、アウトプットするなら、ブログがオススメです。
ツイッターは、正直、あまりオススメできません。
いや、悪くはないんですけど……とりあえず、これを読んでから判断してください。
いずれにせよ、根気が必要なので、あまり気張りすぎず、のんびりいきましょう。
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。