ワードプレスでサイトを作ったら、
次は、
テーマやプラグインを設定していく必要があります。
テーマは、
サイトの「デザイン」ですね。
この、テーマを設定するだけで、
簡単にあなたのサイトをデザインすることができます。
テーマは、
基本的には何でもいいのですが、
本気で収益化を目指すのなら、
有料テーマを使用することをオススメします。
なぜなら、
有料テーマは、内部SEO対策というものが施されているからです。
これがあると、
あなたの書いた記事が、
検索で上位表示されやすかったり、グーグルから高評価を受けやすいです。
つまり、
稼ぎやすいです。
私が使用しているのは、ストークです。
ブロガー向けのテンプレートですね。
少し検索しただけでも分かるのですが、
初心者〜有名ブロガーまで、ストークを使用している人は、多いです。
が、ストークはちょっとお値段がお高め……という感じもします。
(※値段は後に書いてあります)
ただ、
ストークの方が上位交換な感じがあるというか、
もし私が一からブログを始めるとしたら、
やはりストークを選ぶであろう、ということは言っておきます。
で、ここからはガチでガチな人向けで。
ストークと並び、
さまざまなブロガーから非常に評価の高いテーマ、JIN。
今まで紹介してきた中では、
もっともお値段が高いですが、非常にサポートが手厚く、信用度の高いテーマとなっています。
正直、JINさえ買っておけばおk!感すらあります。
値段の安い順に並べると、
こんな感じです。
ちなみに、
以前は「賢威」というテーマもオススメしていましたが、ブログ初心者が購入するテーマとしてはやはりお値段が高いかなと思い、除外しています。
無料テーマは、
Simplicityがオススメ。
ちなみに「テーマ」は、
左側にあるメニューの「外観」から、開けます。

さて、
テーマが決まったら、次はプラグインです。
エックスサーバーで契約した場合、
初期のプラグインは以下となっているはずです。
- Akismet Anti-Spam
- Hello Dolly
- TypeSquare Webfonts for エックスサーバー
- WP Multibyte Patch
結論だけ言いますね。
真ん中の二つは消していいです。
「Akismet Anti-Spam」は、
スパムを排除してくれるプラグインです。
コメントを使用するなら、必須です。
「WP Multibyte Patch」は、
日本語環境でサイトを運営する場合、不具合などを防いでくれます。
これも必須です。
「Hello Dolly」は問答無用で不要。
不要アンド不要。
以下、
必須のプラグインです。
必要最低限のみ。
一つ一つ解説していきます。
(もしかしたら、
何のことを言っているのかよく分からないものもあるかもしれませんが、
後々必要になってくるはずなので、とりあえず思考停止でインストールしてしまってOKです)
まず、
「Google XML Sitemaps」は、
サイトマップの送信を自動化してくれるプラグインです。
「Jetpack by WordPress.com」は、
初心者パックみたいなものですね。
慣れて来たら、外してもいいです。
簡単なアクセス解析などをしてくれます。
「TinyMCE Advanced」は、
入れておかないと、<h2>タグすら使用できません。
HTMLとかCSSがある程度分かる人は、
AddQuicktagでOKです。
「PuSHPress」は、
記事を投稿した瞬間に、インデックス可能です。
あなたの書いた記事が、
他人に盗作されにくくなります。
「WordPress Ping Optimizer」は、
検索エンジンにスパム認定されなくなります。
検索エンジンにスパム認定されてしまうと、
ペナルティを食らってしまうので、入れておきましょう。
必須プラグインは、以上。
後は、
「こんなの欲しいなあ」ってものをググれば、大体出て来ます。
これで、
だいぶサイトが完成したと思います。
後は、収益化のために、
絶対にやらなくてはいけないことがあります。
後ちょっとなので、頑張りましょう〜。