こんにちは、しおりです。
つらくて、うまくいかない時。
もしかしたら、
無意識にクセになっている思考が、あるかも。
それをやめない限り、
ずっとつらくて、うまくいかないままかもしれません。
これから、
絶対にやめた方がいい思考について、紹介していきます。
これを止めることができたら、
きっと前に進めるし、心がラクになります。
スポンサーリンク
①被害者意識
やっぱり、
被害者意識は、できるだけやめた方がいいです。
他人のせいにする。
そうしたら、
一時的に自分の心は守れるかもしれませんが、
根本的には何も解決しません。
だから、
何度も何度も苦しくなります。
意外と、
明確に悪意を持っている人間って、そんなにいません。
みんな何気なく発言して、行動しています。
そんなもんです。
被害者意識で生きていると、
他人のちょっとした言動に、自分で勝手に被害を受けるようになります。
どんどん、
自分で自分を追い込んでしまうのです。
本当の敵は自分パターン\(^o^)/
お前は誰と戦っているんだ……?
客観的に見ると、
痛すぎて、周りからどんどん人が離れていきます。
②教わろうとする
教わるな、学べ。
ぶっちゃけ、
この世に教えてくれる人はいないと思った方がいいです。
特に、
金稼ぎとかは、ね……。
自分が苦労して得たものを、そう簡単に他人に教えてくれる人は、いません。
たまにいるんですが、そういう人ほど、何故かスルーされています。
じゃあ、どうすればいいのかというと、
見て、盗み、分析しましょう。そして、それを実践する。
いつまでも教えてもらう態勢では、何も変わりません。
不平不満を言いたいだけなら、いいのですが、
そうじゃなく、結果を出すことが目的ならば、教わるより、学びましょう。
大事なのは、観察力です。
能動的な観察力。
その人がやっていることを、
そのままに見て、盗めばいいだけです。
教わることを期待しているだけの段階は、
正直言って、すごく受動的です。
いきなり盗むとかは難易度高いので、
まずは自分が、教わろうとしているのか?学ぼうとしているのか?
それに気付くところから始めましょう。
スポンサーリンク
③他者に答えを求める
これは、
無意識的な依存心、そして、思考停止です。
答えは最初からあるわけじゃありません。
誰も持ってないです。
不安だから、恐ろしいから、
最初に答えを求めてしまう気持ちは、分かります。
これをやれば、間違いなく成功するんだ!
それを知ってから、動き出したいですよね。
でも、答えは、
行動した結果、振り返って初めて見えるものです。
何も行動していない段階で、最初から答えを求めても、絶対に見つかりません。
もし、
自分より優れている人が、その答えを持っていると思っているのなら……、
それは、
その人を、無意識に神格化してしまっています。
まさに、依存心!思考停止!
やめましょう、ね……。
やめた方がいい思考まとめ
- 被害者意識
- 教わろうとする
- 他者に答えを求める
恐ろしいのは、
これらを無意識にやってしまっている場合です。
無意識ということは、つまり、気付かないということです。
そして、何故かうまくいかなくて、ウンウンと、唸ってしまう。
これらの共通点は、
すべて、受動的であるということです。
自分から、動こうとしていない。
人って、
能動的に動こうとしている時より、
他人に振り回されてしまっている時の方が、3倍はキツいです。
なので、
もし自分がこれをやってしまっているな……。
と思う人は、
ちょっとずつ、この思考をやめていくようにしましょう。
オススメ
→私がブログを通して伝えたいこと。クソみたいな人生だった。初心に戻る
→嫌な人の対処法5選。これだけでストレス軽減、相手のことを忘れる
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。