こんにちは、しおりです。
ブログの記事を書こう!
と思って、
書けなかった時…罪悪感、ハンパないですよね。
あ〜自分はダメなやつだ〜、と落ち込んでしまう。
けど、
落ち込む必要は、全くないです。
なぜなら、
ブログ記事が書けない、というのは……。
スポンサーリンク
マイナスにはなっていない
別に、
書けなかったからといって、今まで書いた記事が減ってくわけではありません。
プラマイゼロです。
失うものは、何もなし。
失敗したわけでも何でもない。
現状維持を現状維持するのは好ましくありませんが、たまには、何も生産できない日があっても、いいんじゃないでしょうか。
そもそも罪悪感を抱くことではない
昔の私は、
ちょっっと書けないだけで、すーぐ罪悪感を抱いていました。
だから、気持ちは分かります。
ほんと、
ちょっと1ヶ月ほどゲームして記事が書けなかったくらいで、落ち込んでたんです。
でも、そもそも、
ブログの記事が書けないことって、罪悪感を抱くようなことなんでしょうか?
そりゃ、
自分がライターで、納期が迫っててヤベー…!
とかだったら、
罪悪感とか責任感とか持てよ、って話ですが、
そうじゃないなら、
好きな時に、自由気ままに書くことができるのが、ブログの醍醐味。
だから、
本来、記事を書けないことに、罪悪感を抱く必要はないんです。
スポンサーリンク
書けないことがストレスに
一時期、
書けないことが、ストレスになっていました。
これもう完全に本末転倒ですよね。
少なくとも、
ストレスを溜めるために、ブログを始めたわけではない、ということだけは確かです。
なのに、
書けないことで、ストレスを溜める、とか。
もうね、意味が分からないよ\(^o^)/
稼ぎたい、にせよ、
文書を書くのが好き、にせよ、
書けない時に、
罪悪感を抱く必要は、全くないのです。
そもそもなぜ罪悪感を抱くのか?
たぶん、
無意識レベルで、ブログを書くことが、義務になってしまってるからじゃないですか?
ほら、
風邪引いてたとしても、会社休む時、ちょっと罪悪感抱いちゃうのと同じ。
私は微塵も罪悪感抱かないけど。
どこかで、
やらなくちゃいけないこと、って、思ってるんだと思うんですよね。
でも、
ブログって、自由なものじゃないですか?
稼ぐことが目的にせよ、
書けない!ストレス溜まる!書けないから、稼げない!ストレry
みたいなことを、望んでいたわけではないはず。
だから、
義務感をなくして、ちょっと、楽しむ姿勢を作ってみるのが、いいんだと思います。
ブログ書けないのは筋肉痛
ああ後、
文章にも、筋肉痛みたいなものが、あるらしいですよ。
ほら、
いきなり運動しまくると、筋肉痛になるじゃないですか?
そんな感じ。
つまり、
見えない筋肉痛なわけです。
筋肉痛だから仕方ないよね。
例えば、
1ヶ月ゲーム三昧でブログ書けなかった\(^o^)/
とかじゃないなら、
仕方ないので、罪悪感を抱く必要は、全くないです。
え?
1ヶ月ゲーム三昧でブログ書けなかった場合は、どうなのかって?
存分に罪悪感に溺れろ馬鹿め。
ブログに罪悪感は必要ない!
まぁとにかく、
どんなにプロでも、ブログ好きでも、書けない時って絶対やってくるんです。
絶対やってくるなら、それは仕方ないじゃないか\(^o^)/
開き直りましょう。
開き直って、
常にブログのことを考えまくりましょう。
すると、
書きたくて、書きたくてうずうずしてきます。
そうしたら、もう、こっちのもの!
キーボードを打つ手がとまらない!
ま、
あまり、深く考え過ぎないのが一番です。
泥沼に自らハマりに行くようなことだけは、ないように〜。
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。