こんにちは、しおりです。
ニートって、
歴が長いと長いほど、復帰が難しくなります。
声が小さくてコミュ障奴\(^o^)/
なんて、
暖かく迎え入れてくれる会社はまずないので、
日本ってとことん、
一度レールから外れたら、戻りにくいなぁ、と思い知ります。
まず職歴の空白が痛すぎる。
私自身、
社会に適合しようと、頑張っていた時期もありましたが、まぁ無理。
じゃあ、ニートはどうやって生きていけばいいのか?
親のパラサイト以外の道を、元ニートが探ってみました。
スポンサーリンク
目次
ニートは社会に復帰して、仕事をするべきか?
そもそも、本当に社会に復帰する必要があるのか?
特に理由もなく、
このままじゃないけない……とただただ焦って、社会復帰しようと思っていませんか?
2017年の時点で、
日本のニートは約70万人です。
なんと、約200人に1人がニート!
あれ?
これもしかして、ニートのままでも、特に問題ないんじゃね……?
焦ってる時って、冷静な判断を下せないものです。
私は、
焦って脱ニートしようとして、
無事撃沈しました。
なので、焦らないでください。
ニートの弱メンタル舐めないでください。
社会復帰したいなら、まずバイトから
バイトでダメなら、会社員はまず無理です。
なので、まずはバイトから。
最初は、
バイトですらハードル高いと思います。
私は、
バイトに応募するだけでも、2、3時間は掛けてました。
しかも面接に受からなーい\(^o^)/
面接には、ちょっとしたコツがあるのです。
それが掴めるまで、やり続けます。
でも、
無理やりバイトに受かっても、
結局続かなくて3日で辞めた\(^o^)/
なんてことになりかねません。
そしたらまた履歴書がめんどくさいことになるので、あまり無理はし過ぎないように。
スポンサーリンク
ぶっちゃけニートが社会復帰とか無理じゃね?
正直、
本気で社会復帰したいニートより、
半分以上諦めてるニートが大半なんじゃないかなぁ。
ぶっちゃけ無理じゃね?
永遠にニートしていたい\(^o^)/
(みんなの心の声)
でも、
心の声はどうあれ、諦めたらそれでおしまいです。
気持ちは、分かります。
もう痛いほど分かります。
でも、諦めるな。
諦めずに行動し続ければ、
いつかきっと、脱ニートできます。
ちなみに私は無理でした\(^o^)/
元ニートはどうやって復帰したのか?
私は、
ニートなので、コミュ障だし引きこもりなんです(偏見)
なので、
クラウドワークスとかで仕事を受注して、ライターをやってました。
でも、飽きた\(^o^)/
で、
社会不適合者が多いことで有名な、
起業家になりたいと思い、ニートが本気出して頑張ってみたものの、案の定借金。
とりあえず、
一攫千金を狙って、コツコツとブログを書き始めてみる←今ココ
ニートって、
時間だけは無駄にあるので、
案外、やろうと思えば何でもできるんですよね。
逆に、
ニートだからって、あまりだらだら過ごしすぎない方がいいです。
マジで後悔します。
今はゲームでも稼ごうと思えば稼げる時代なので、いろいろと手を出してみたら、いいと思います。
ニートにはブログをオススメする
ブログは、マジでオススメです。
どうしても活字を受け付けない体質、とかでもない限り、
とりあえずやってみるといいです。
何もしないよりは、
ブログ?何か地味やな……みたいなことでも、本当にやった方がいいです。
(ブログで稼げたりもするし)
後は、
ツイッターもおすすめです。
とりあえず、
ニートなりに、インプットとアウトプットはした方がいいです。
ぶっちゃけ、
世間の話についてけなくなると、社会復帰どこじゃないですよ。
せめてニュースアプリくらいは入れといた方がいい。
オススメ
ニート復帰は無理をしないのが肝
ニートから復帰したいなら、
絶対に無理をしないことを推奨します。
ちょっとずつでいいんです。
- よく考える
- できることから
この二つを徹底して、
焦りとか、強迫観念で動かないでください。
時には諦めることも肝要。
ニートできるうちに、
やれることをやっておくのが吉です。
あえて、ゆるい気持ちで。
オススメ
→人生つらい。もうやめたい。どうして自分だけうまくいかないのか
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。