こんにちは、しおりです。
要領の悪い人、
だいたい、自分でも自覚があるから、つらいですよね。
効率よくやれない自分に、ヘコんでしまう。
けど、
要領悪い人は、大器晩成型が多いです。
スポンサーリンク
目次
要領悪い人①一人で抱え込む
まず、
要領悪い人の、特徴から。
要領悪い人は、一人で抱え込みがちです。
仕事を割り振れない。
ヘルプを出せない。
で、
自分では消化しきれなくなった時に、
初めて、周りの人に知れ渡る。
「どうしてはやく言わなかったの?」
と。
できるだけ、
報告・連絡・相談を、心がけた方がいいですね。
迷惑かな…?
って思っちゃうかもしれませんが、
そんなことは全然ないので、必ず、報連相を忘れないように。
要領悪い人②一つまでのことしかできない
一つのことで、
頭がいっぱいになりがちです。
同時進行とか、
マジ苦手だから、そんな仕事振らないでくれ\(^o^)/
しかも、
若干パニックになりやすい傾向があるので、何か問題が起こった時に、フリーズしてしまいます。
融通がきかない、
とも、言えるかもしれません。
そして、そんな自分に、自己嫌悪。
私自身も、
ぼけ〜っとして、そんなに要領が良い方ではないので、よく分かります。
スポンサーリンク
要領悪い人③何も考えず、目の前のことに取り組む
優先順位?何それ美味しいの?\(^o^)/
優先順位をつけてやれ!
とか言われても、そもそも、優先順位が分からない。
自分なりに考えてみても、
「今それやる?」
とか言われちゃう。
分からないから、
とりあえず、目の前のことをやると、
「今はそれやってる場合じゃないでしょ!」
……\(^o^)/
結果、
どうしても、要領が悪いと思われてしまいます。
要領悪い改善策①いちいち思考する
要領の悪い人って、
あまり、周りが見えていなかったりします。
なので、
いちいち頭の中で、物事を確認していった方が、いいです。
これよし、あれよし!
みたいな感じで。
心の中で、実況するというか。
そうすると、
注意力が身に付いて、要領よく仕事をこなせるようになって来ます。
要領悪い改善策②あやふやにしない
例えば、
分からないことがあった時。何か、問題が起こった時。
決してあやふやにせずに、
ちゃんと、確認をした方がいいです。
あやふやにしてしまうと、
結局、ずっと分からないままなので、次同じことが起こった時に、対処できなくなります。
要領悪い改善策③他人に迷惑をかけないようにする
実は、
要領の悪い人って、
物事を、頭で理解するタイプではなく、感覚で理解するタイプが、多いです。
だから、
一度感覚さえ掴めてしまえば、無双モード\(^o^)/
しかし、
やってみないと感覚がつかめないので、マニュアルを見たり、口頭で注意されたり、それだけではイマイチ対処しきれない。
そういう時は、
他人に迷惑を掛けない、ということだけを、意識したらいいです。
迷惑さえ掛けなければ、問題ないです。
そして、
感覚が掴めてきたら、無双しましょう\(^o^)/
要領悪い人は、大器晩成型でしかない
- 思考するクセをつける
- あやふやにしない
- 他人に迷惑を掛けないようにする
このあたりを意識すれば、改善されていくはずです。
後は、
大器晩成型のつらいところなんですが、
最初にできないと、
「こいつはできない」という、レッテルを貼られてしまいます。
すると、
できるようになってからも、なぜか、できない扱いに\(^o^)/
なので、
そこは、普段のコミュニケーションなどで気を使って、うまく、レッテルを貼られないようにしましょう。
要領悪い人は、
基本的に、有能な人が多いですよ。
落ち込むこともあるけど、
自分の能力を信じて、改善できることを少しずつ改善していきましょうね。
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。