こんにちは、しおりです。
私は今まで、
科学的根拠、というものに振り回されてきました。
科学的には、こっちの方が正しいらしい!
私は間違ってるんだ!
そう思って、
自分にとって、違和感のあるものを、信じてきました。
でも……
科学的根拠より、自分のこと信じた方が、いいですよ。
スポンサーリンク
科学的根拠は100%じゃない
私が思うのは、
科学的根拠って、意外と当てにならないよね、ってことです。
あくまで、
現時点での最新なので、時が経てば、また更新されるわけです。
なので、
科学的根拠が100%だと思っている人は、ちょっと危ないな、と思ってしまいます。
科学的根拠があることと、具体性(再現性)は、また別の話なので。
朝の方が作業効率がよい?
実は私、
とんでもなく集中力に欠けるゆとり世代なんですね。
なので、
「集中力 上げ方」とかで、めちゃググってた時期があるんです。
するとですね……、
朝の方が作業効率がよい。と。
私「なるほど!(真に受ける)」
ってことで、頑張って早起きしました。
夜型寄りロングスリーパーなのに。
その結果、
眠くて眠くて、ぜんぜん集中できない\(^o^)/
マジで、
まっったく作業できなかったです。
朝の10時くらいから、
夕方の5時くらいまで、頑張って作業して、200文字の生産……とか。
朝は作業効率がよいとか、誰が言ったの?
で、
夜になると、頭が冴えてめちゃ滾るんですけど、早起きしたせいで眠くなるんですよ。
えー、今めちゃやる気なのに!
もうちょっと頑張っすやすや……。
スポンサーリンク
1日8時間が健康によい?
あーこれね絶対うそ。
だって、
睡眠時間って個人差あるもん。
個人差あるものを、
一つの型に全部ハメ込もうとか、そんなん無理。絶対無理。
実は睡眠って、多く取ればいいってもんじゃなくて。
何でも、
ショートスリーパーの人が無理して8時間とか寝ると、逆に、寝不足の症状が出たりするらしいですよ。
まぁ当然、
ロングスリーパーが8時間睡眠で、生きていけるわけないよね\(^o^)/
8時間っていうのは、
あくまで、マジョリティーの目安にしかならないんですよね。
ポジティブ思考の方がよい?
これはガチ。
科学的根拠とか関係なく、否定できない。
まぁ、
心理状態によっては、ポジティブ思考が毒になり得るのも、事実です。
が、
心に余裕があるなら、見せ掛けでも、ポジティブ思考は心掛けた方がいい。
大事なのは、科学的根拠ではない
大事なのは、自分がどうか。
それだけ。
実際に試してみて、
「なんか違うな〜…?」って思ったら、それを信じていいんです。
私の場合、
朝は眠くて、ぜんぜん頭が働かないにもかかわらず、
朝は作業効率が下がる!早起きしろ!
という言葉に惑わされて、
実際に体調の悪い自分を無視して、早起きにこだわっていたという。
アホなのかな\(^o^)/
しかも、
夜の方が作業効率よいにもかかわらず。
うんアホだ\(^o^)/
でも、
だいたい世の中って、多数決で決まるので。
自分が多数決から漏れてしまうこともあるわけですよ。
そういう時、
信じるべきなのは、科学的根拠ではなく。
自分がすべて
自分。
そう、自分がすべてです。
自分がどう感じたかが、すべてなんです。
一般論とかどうでもいいんです。
そういうのに、無理やり自分を当てはめようとしなくても、いいんです。
自分にとって、効率の良いこと。
自分にとって、健康でいられること。
それを追求すれば良いだけで、
「科学的には〜」とかそんなのクソどうでもいい。
そういうの気にするのは、研究者だけでいいんですよ。
だから、
科学的根拠、とか、そういうのに惑わされないように。
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。