こんにちは、しおりです。
嫌な人がいて、
どう接したらいいのか分からない……。
そんな時の対処法を、5つまとめました。
ちょっとネガティブで、
ストレスを溜めやすい人向けです。
ストレスを軽減し、
嫌な人へのモヤモヤを、吹き飛ばします。
スポンサーリンク
目次
嫌な人対処法①忘れるコツは?
これマジで一つだけなんですけど、意識しないこと。考えないこと。
特に、
その人がいない時に、その人のことを考えないでください。
たまに、
嫌な人のいいところを考える!とか、嫌な人に感謝してみる!
とか言う人いるけど、
良いことだろうが悪いことだろうが、嫌な人のことは考えないでください。
考えてることに気付いたら、
あ、今のナシナシ〜、と言って、
突然天から美少女が降ってくるとか、
地から白馬の王子様が駆けて来るとか、そういうことを考えて、にやにやしてください。
立派な変人になれます。
嫌な人対処法②仕事で関わらないといけない時
- 一貫して敬語
- 無駄なことは話さない
- 淡々と業務連絡のみをする
つけ入る隙を一切見せません。
気を付けないといけないのは、仕事に支障をきたさないこと。
そんな堂々とできない、という気持ちは分かりますが、敢えて徹底してみてください。
だんだんとただの作業になって来ます。
相手がカボチャに見えてくるよ\(^o^)/
嫌だと思っていることを、悟られたくない場合は、
逆に愛想良くしつつ、徹底してプライベートに踏み込ませないこと。
つけ入る隙を作らないのは、共通です。
スポンサーリンク
嫌な人対処法③付き合い方のコツ
そもそも、
なぜその人が嫌いなのか?
もしかしたら、
その人が、あなたの自分ルールに沿っていないからじゃないですか?
自分が、
常識だろ、と思うことや、ないわー、と思うことを、
無意識に押し付けようとしちゃっていませんか?
他人の言動をコントロールしようとしていませんか?
相手をコントロールすることは無理なので、
この場合は、こちらの意識を変えてしまった方が、はやいかもしれません。
他人は他人。
そういう人もいる。それだけ。
嫌な人のことより、
好きな人の尊敬できるところを3つ考えてみてください。
嫌な人対処法④物理的に避ける
避けられるだけ避けましょう。
あまり露骨にならないように。
同じ時間・空間を共有しないようにします。
できるだけ視界に入れず、目を合わせません。
それを、露骨にならないようにやります。
結構な高度技術だよ\(^o^)/
縁を切れる相手なら、縁を切ることも視野に入れましょう。
これに関しては、
決して受け身にならず、尽くせる手はすべて尽くした方がいいです。
嫌な人対処法⑤無視してもいい?
最終奥義!
最終奥義なので、むやみやたらに発動しないように。
ぶっちゃけ、
周囲の人に、自分の人間性を疑われる可能性は避けられません。
嫌な人が周囲から見ても嫌な人でない限り。
でも効果は絶大です。
ただ、個人的にはやらない方がいいと思います。
精神的にはいいんですけど、物理的にやるのは、うん。
余計に関係が悪化して、
ストレスマッハになるかもしれない、ということは言っておきます。
嫌な人の対処法:番外編
思う存分ひたすら罵ります。
もちろん、一人の時に。
汚い言葉使いまくりましょう。
サノバビッ(規制)
溜まったものは、
何らかの形で出すのが、一番です。
これで自分の人間性を保てるなら、安いもんでしょう?
こうしてツイッターの裏垢が増えていくんだなあ……。
嫌な人から関心のない人へ
とにかく、
できるだけ意識しないことが大切です。
- 本人がいないところで、思い出さない
- つけ入る隙を見せない
- 物理的に距離を置く
- 自分の意識を変えてみる
サノバビッ(規制)
こうすることによって、
嫌な人を、だんだんと関心のない人へ変えていくのが、目指すところ。
そしてそのうち、存在を忘却の彼方へ……。
嫌な人と関わらざるを得ない状況は、
本当につらくて、大変だと思いますが、工夫をしてしっかり自己防衛しましょう。
オススメ
→仕事の人間関係が辛い人へ。私がストレスフリーになった方法とは?
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。