こんにちは、しおりです。
よく噛んでものを食べるようになってから、なんと、集中力がUPしました。
さらに、
満腹感がヤバイ。
ちょっとの量だけでも、満足できるので、食事の回数が減ります。
よく噛んで食べるのは、マジでいいことだらけです。
スポンサーリンク
集中力が上がった
現代は、
スマートフォンの普及により、人間の意識が、より分散するようになりました。
え?そういう真面目な話はいいって?
はい、
まぁとにかく、現代人は、集中力がないんです。
私も例に漏れません。
なので、
ブログを書こうとしても、ツイッターを見ていたり、ゲームをしていたり、爆睡していたり。
ですが、
よく噛んでものを食べる、ということは、それだけ「噛む」という作業に集中することになります。
すると、
脳が活性化されて、集中力がUPします。
ちなみに、
ゴハンじゃなくても、ガムを噛むと集中力が上がる、とかよく言いますね。
まぁ噛めれば何でもいいんじゃないかな\(^o^)/
食事の回数が減った
これすごくないですか?
何を隠そう、
私はゲームの他に、食べることと寝ることが趣味な極普通の引きこもりの女の子なのですが、
食事の回数が減るということは、これすなわち、
- 時間が増える
- 出費が減る
- 痩せやすくなる?
ということです。
時間を増やして、出費を減らせるなんて、神!
飲むようにゴハンを食べるとですね、
なんか、いくらでも食べられるような気がして、常に何か食べちゃうんですよね。
え?私だけですかね?
まぁ出費がヤベーわけです。
後、
ながら作業になるので、作業効率下がります。
それが改善されたのです。
よく噛むってスゲーなぁ……。
スポンサーリンク
顎が強くなる
えっと、たぶん強くなります。
強くなるって思いながら噛んでいたら、きっと、プラシーボ効果とかで強くなります。
顎が強くなると、
顔の輪郭がキレイになったり、歯並びが良くなったりするようです。
私自身はあまり意識していないので、そんなに効果を感じることはありませんが、全く効果がないとも言い切れません。
まぁつまり、
間接的に美容に効果がある、とも言えますね。
もちろん、
すぐに顎がシュッとなったりしないですよ?
でも、
日常的に続けていたら、塵積(ちりつも)で、そのうちシュッとなる……かもしれません。
良く噛んで食べることの大切さ
よく噛んで食べると、
- 集中力が上がる
- 出費が減る
- 顎の筋肉が強化される
などなど、
デメリットが一切ありませんね。
もはや、やらない理由が分からない!
こういう、
ちょっとしたことから変えていくのが、最終的に、成功する道なんじゃないかな……と思っております。
オススメ
→作業に集中できない、他のことをやってしまう。罪悪感で落ち込む
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。