こんにちは、しおりです。
ブログを書いている時、ふと不安になったり、虚しくなったりすることはありませんか?
早く稼ぎたいのに、稼げない。
もしかしたら、何か、とてつもなく無駄なことをしているんじゃないか?
結局、全て無駄なんじゃないか?
でも違います。
無駄でいいです。
むしろ、無駄なことをした人が稼げるとすら言えます。
スポンサーリンク
目次
ブログを書くのは無駄じゃない
ブログを書いても書いても稼げない時、「無駄なんじゃないか……?」という気持ちになってしまいますよね。
この時間を、他のことに使った方がいいんじゃないか?
そんなふうに、不安になります。
でも、断言します。
- ブログを書くのは無駄じゃない
ブログって、最初は手応えが全然ないので、焦りますよね。
労力と報酬が見合わないこともよくあります。
いやマジでよくあります\(^o^)/
でもぶっちゃけ、ブログって無駄なことすればするほど、稼げるようになっていくんですよ。
【ブログ】そもそも、無駄なことは無駄じゃない
結果を出している人たちって、最初は無駄なことばかりしまくっています。
びっくりするくらい、無駄なことばかり。
でも、そうやって「これは無駄だな」というデータを手に入れていき、どんどん改善していきます。
だからこそ、結果が出るんです。
つまり、
- 無駄なことは、無駄じゃない
といえるわけです。
できるだけ無駄なことはしたくないという気持ちは、もちろん分かります。
でも、成功者の表面だけを見て、それを真似しようとしても無理です。
成功者には「無駄」という土台があるけど、あなたには土台がないですからね。
スポンサーリンク
ブログで稼げない?まずは、無駄なことを生かせ
つまり、あなたが「無駄」に感じていることは実はチャンスなんです。
例えば、
- 書いても書いても、稼げない
こういう時、ブログを書く行為が無駄に感じてしまいますよね。
自分のやり方が間違ってるのか?
そもそも、ブログで稼げるなんて嘘なのか?
ですが、ここで大事なのは、無駄を悲観的に捉えることではなく、
- では、どうしたらいいのか?
というのを考えることです。
無駄というのは、考える材料になってくれるんです。
そして、例外なく結果を出している人は、この「無駄」をもとに思考と行動を重ねて、今に至っています。
ブログで稼げない…「無駄」は、あなたの魅力である
ぶっちゃけ、無駄ってただのネタじゃないですか?
だって、我々はブロガーなんですよ?
無駄なことは全部ネタにできるし、「乱数調整、乱数調整……」と唱えて、平常心を保ちましょう。
というかそもそも、他人の無駄話って面白くないですか?
- 苦労した話
- 挫折した話
- 空回りした話
めちゃくちゃ面白いですよね。
え?性格悪い?
(※もし自分に起こったら「時間を無駄にした」、と感じてしまうようなことを例に挙げています)
成功者のそういう話を聞くと、「この人でもそうなんだ!」と意外に思ったり、勇気がもらえたりします。
- 無駄とは、魅力である
人生って、どれだけ無駄なことを積み重ねたか、そして、それを今どう生かしているか?
それが、その人の魅力そのものなんじゃないでしょうか。
ブログで稼げない時、無駄の定義とは?
無駄なことなんてない!
と息巻いておいてなんですが、まぁ、ぶっちゃけ無駄なこともあるよね。
これは個人的な意見なのですが、
- やりたくないことをやってる
- 人に言われたことだけをやってる
- 何もしていない
この辺は、どれだけ積み重ねても「無駄だな」と思います。
し、無駄以上のものにもならないんじゃないでしょうか。
ただただ無駄。
まさに無駄。
無駄無駄無駄!
このように、自分にとっての無駄を定義することで、ある程度行動の指針を決められます。
私の場合、しっかり無駄を定義したことによって、最近は「何もしていない」という日がわりとたくさんあります。
うん\(^o^)/
書いても書いても稼げない…ブログは時間の無駄?
そもそも、ブログって結果が出るのに時間がかかるんですよ。
だから、今やってる作業は、3ヶ月後とかに伸びたりします。
逆に、結果が出ないようなことをやってたとしても、3ヶ月後に結果が出てないのを見て、「ああ、これはダメなのか…」と初めて知るんです。
だから、ブログは気長に根気よく続けられる人じゃないと、不安と焦りと怠惰で死にそうになります。
私は怠惰で死にました。
ちなみに、ブログで稼げない原因は主に、
- アクセスが足りない
- セールス力が足りない
- 読まれる文章を書けていない
ほとんどがこの辺になると思いますが、主題から逸れるので、今回はこれ以上は書きません。
アナリティクスやサーチコンソールなどを駆使して、自分に足りていないのはなんなのか、分析してみるといいでしょう。
ちなみに、
- ブログで稼ぐことは、間違いなく可能
ですが、ここには罠があります。
それは、ブログで稼げるようになってもそれが、
- 安定するとは限らない
ということです。
それは、ある人にとっては「可能性」だし、ある人にとっては「無駄」になるのでしょうね。
まぁ、無駄の定義は人それぞれです。
ブログなんて時間の無駄!稼げない!
ブログを書いていると、
- ブログなんてやって何になるの?
とか言ってくるモブキャラが現れます。
無視してください。
無駄の定義は人それぞれ、と言いましたが、例えあなたにとってブログが無駄なものでなかったとしても、誰かにとっては無駄なものになり得るんです。
こればっかりはどうしようもありません。
他人を変えるのは無理なので。
でも、他人に「無駄」と言われてもブレないでください。
他人にとっての無駄が、あなたにとっての無駄とは限りません。
例え友人でも、家族でも、恋人でも。
無視してください。
あなたの無駄の定義は、常にあなたが決めてください。
ブログなんて無駄!稼げない!
と言われても、ブレずに信念を持ち続ければ、きっといつか稼げるようになります。
ブログは無駄?稼げない?これが答えだ
そもそも、
- 無駄なことは、無駄じゃない
ということです。
無駄は、「では、どうしたらいいか?」を考える材料でしかありません。
その材料を生かすか、無駄にするかは自分次第です。
それに、
- 無駄とは、魅力である
そう、無駄とは、その人の魅力そのものなんです。
無駄なく生きてる人なんて、ぶっちゃけ魅力がないと思いますよ。
後は、
- 無駄を自分なりに定義しろ
ということですね。
これが明確になると、自分の行動指針になります。
ダラけるのは無駄と定義したら、ダラけてしまう、それが人間という生き物です\(^o^)/
そして最後に、
- ブレるな
他人に何を言われてもブレないこと!
他人にとっての無駄は、あなたにとっての無駄ではありません。
他人に「無駄だ」と言われて諦めることこそ、無駄な人生ですよ。
だからこそ、他人に何を言われても、私はブレずにダラダラしているわけです。
……うん\(^o^)/
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。