こんにちは、しおりです。
ブログ記事を書く時、
検索上位を狙うのであれば、絶対にやらないといけないのが、リサーチです。
でも、
意外と、リサーチに無頓着な人が多いです。
私も、昔は、
「ブログ、稼ぎ方」とか「ブログ、記事の書き方」とかで、ググっていましたが、
ぶっちゃけ、
「ブログ、リサーチ」では、ググったことがありません。
でも超大事なんです。
スポンサーリンク
リサーチをする目的
まず、
リサーチをする目的から。
何でリサーチするの?って話なんですが、
- ライバルを抜けそうか
- グーグルに評価されている記事は
- 読者は何を求めているのか
これを知るため、ですね。
これらを把握せずに記事を書いても、
読者に需要がない→グーグルに評価されない→上位表示されない
という結果になってしまうので、ご注意です。
ライバルを抜けそうか?
ある程度、
キーワードを選定してから、リサーチをするわけですが、
そもそもライバルに勝てそうなのか?
これが重要です。
勝てそうじゃなかったら、
せっかく記事を書いても、無駄になってしまうかもしれません。
この時点ですべてが決まる、
と言っても過言ではないので、ちゃんとリサーチしましょう。
スポンサーリンク
グーグルに評価されている記事は?
検索上位に表示されている記事というのは、
イコールグーグルから評価されている記事、ということです(現時点では)。
なので、
どういった構成の記事が評価されているのか?
- 使われているワードは?
- 文字数は?
- 内容は?
などなど……。
調べられることは、調べ尽くして、バッチリ盗みましょう。
(もちろん、コピペはNG)
読者は何を求めているのか?
グーグルは、
読者の役に立つ記事を、評価します。
つまり、
グーグルに評価されている記事、イコール読者に需要がある記事、とも言えます。
なので、
上位に表示されている記事は、
基本的には、読者に評価されている記事というわけです。
(絶対ではないので、ある程度自分で読んで判断します)
読者が、
何に悩み、何を求め、何を評価しているのか?
それを知ることができます。
他には、
ヤフー知恵袋などを利用するのも、手です。
リアルな悩みが聞けるので。
私もよく使います。
リサーチはやろう、絶対に
趣味ブログならいいのですが、
検索エンジンからの流入を狙い、収益化するのであれば、
やはり、リサーチは必須です。
- ライバルに勝てるか?
- 評価されている記事の内容は?
- 読者の求めているものは?
これらは、
最低限、調べましょう。
今回紹介したリサーチの方法は、
本当に、本当に最低限のことだけです。
この程度ができないと、お話になりません。
とはいえ、
やってみるとただの作業でそんなに難しくはないので、
- リサーチしてから→書く
を、クセにしてみると良いでしょう。
リサーチすると、
マジで1記事書くだけで、めっちゃ時間かかるからね。びっくりするよ。
オススメ
→ブログのアクセスがゼロ。モチベ下がる。何記事書いたらアクセス増えるの?
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。