こんにちは、しおりです。
ブログ書いてると、
どうしても陥るのが、ネタがないという状態。
しかし、
ネタがないという状態は、意外と簡単に解消することができます。
いくつか方法を挙げるので、参考にしてみてください。
スポンサーリンク
目次
ブログのネタがない①ググる
だいたいこれで解決します。
人のブログを見るとか、まとめサイトを見るとか、適当にネットサーフィンしてみるとか。
で、そこから、
「あ、これ書けそう」ってものを、自分風にアレンジしてしまえばいいんです。
まとめサイトとか、ネタの宝庫だと思います。
あれ、
ただただ見てるだけだと、非生産的で、時間の無駄でしかないのですが、
ネタを拾うつもりで行くと、ゴミ山が宝の山のように……!
人のブログも同じです。
つい読み込んじゃったりしますが、あくまで、ネタ探しと割り切ってください。
ネタ、ネタ、ネタ!
ネタがない時は、ネタにできそうなものは、何でも拾います。
ブログのネタがない②本を読む
王道ですね。
読書。
見識が広まるし、
他人と話題の共有ができるので、結構いいですよ。
ぶっちゃけ、
1冊の本で、10記事くらいは書けるんじゃないかと思います。
まぁ、
どれだけ少なくても、3記事くらいは書けるはず。
よっぽど中身のない本でもない限り。
というか、
逆に内容のない本だったら、それをネタにしちゃえばいいんですよ。
ちなみに私は、
今まで読んできた本の中で、ちょっとこれは……という、あまりにもひどい本を見つけました。
ここで、ひっそりと、晒したいと思います。
それがこちら。
マジで酷いので、気を付けてくださいね。
ここまで衝撃を受けた本は、今までなかったので、なかなか忘れられないです。
最後まで読んでないのに。
いや、ほんとに、酷いコンテンツの例みたいな本なので、名著を求めている方は絶対に買わないでくださいね。絶対ですよ。
スポンサーリンク
ブログのネタがない③SNSを見る
SNSって、
これもうネタの宝庫です。
ネタしかない、くらい言ってもいいと思う。
- 他人の発信を受ける
- そこから、自分の考えを記事にする
っていうのは、
ブログを書く上でも、結構、王道なやり方なんじゃないでしょうか。
問題にならない程度に、自分なりのアレンジを加えて、ネタをパクっちゃえばいいんですよ。
ぶっちゃけ、
世の中、ほとんどのコンテンツが、パクリみたいなものですからね。
完全オリジナルの内容なんてないし、オリジナルだ!と思っても、きっと誰かが先に出しています。
なので、
ガンガン他人のネタを拾っちゃえばいいです。
ブログのネタがない④過去を思い出す
今までは、
外部から、ネタを拾ってくるやり方でしたが。
これは、
自分の内側からネタを作り出す作業ですね。
過去、とか、
経験、とか。
そういったものを、そのまま記事にしちゃえばいいです。
例えば、私のこれ。
これとかはまぁ、完全なる自分語りです。
でも、それでいいんですよ。
ブログって本来、日記みたいなものじゃないですか。
盛大な自分語りですよ。
なので、
過去にあった嬉しいこと、あるいは、悲しいこと。
そんなことを、
思いを込めて書けば、きっと、誰かが共感してくれる記事に、仕上がるんじゃないでしょうか?
ブログのネタがない⑤考える
なんか、力技みたいになって来ましたが……。
力技ではありません。
「何でだろう?」と、
何かについて、思考するのです。
例えば、
「どうしてネタがないんだろう?」とか。
マジで何でもいいです。
「どうして、自分は朝起きるのが苦手なんだろう?」
「どうして、自分はラーメンが好きなんだろう?」
「どうして、自分は全然モテないんだろう?」
で、
それを、そのまま記事にしちゃえばいいです。
例えば、
「こんにちは、しおりです。ふと、どうして私って、こんなに朝起きるのが苦手なのかなって、考えました。やっぱ、苦手なのには理由があると思うんですよね。で、理由①なんですけど、やっぱり、寒いからかな。朝って、寒いじゃないですか。だから、朝は苦手。次に、理由②なんですけど、そもそも夜型な気がするんですよね。私。以下略」
こんな感じ。
いろいろ考察して、
それを、こうなんじゃないかな?って考えてみました!
っていうのを、発信しちゃえばいい。
結構カンタンじゃないですか?
ちょっと部屋を見回せば、ネタに溢れてるって、気付きますよね。
つまり、ですね……。
ネタが尽きることはあり得ない
ネタがない、なんて、あり得ないんですよ。
どこにでもあるんです、ネタって。
日常がネタなんです。
というか、
ネタがない理由って、この二つくらいだと思います。
- インプットしていない
- 実践していない
で、
私が提案した解決法が、こちら。
- ググる
- 読書
- SNS
- 自分語り
- 思考
上の3つが、インプットで、
下の2つが、実践ですね。
過去とか経験って、自分が何かして来たこと、じゃないですか?
だから、実践です。
思考も。
そんな感じで、
ネタはなかったら作るものだし、拾ってくるものです。
オススメ
→オススメの本を紹介。稼ぐなら絶対に読んでおきたいものを厳選
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。