こんにちは、しおりです。
私は、
コミュ障にもかかわらず、接客バイト中心にして来ました。
コミュ障だからこそ、
敢えて接客を選んだところがあります。
実際、
コミュ障でも接客できるの?
って話なのですが、できます。
ただ、選び方が重要です。
ここミスると一瞬で終了しますので、ご注意。
スポンサーリンク
コミュ障バイト①とりあえず飲食店だけはやめろ
私は飲食バイトを続けた結果、
危うく精神病を発症しかけました。(マジで)
飲食店は、
客もなかなかですが、
同僚・上司が敵の場合が多いです。
そもそも、
接客にはマニュアルがあるので、コミュ障でも問題なくこなせます。
慣れてくるとただの単純作業です。
けど、
同僚・上司との接し方にはマニュアルがないので、
コミュ障は無事死亡\(^o^)/
しかも飲食って、
重労働・長時間労働がデフォルトなので、
社員はみんな頭おかしい人が多いです。
とにかく、
コミュ障は絶対にやめとけ、とだけ言っておきます。
コミュ障バイト②客層の良さそうなところ選ぶ
接客バイトは、客層ですべて左右されます。
- コンビニ
- スーパー
- ファミレス
など、
誰でも来られるような場所は、
全体的に客層が悪いです。
一方、
- ホテル
- レストラン
- ブランド店
など、
高級そうなところは、客層が良い傾向にあります。
ただ、
良いサービスを提供しているところほど、
採用の難易度が上がり、研修も厳しめだったりするので。そこんとこはご注意。
どうしても飲食系がやりたいなら、
客層の良いところを狙ってみると、良いと思います。
スポンサーリンク
コミュ障バイト③オタク系のとこがオススメ
オタク系って何やねん。
って感じですが、マジで天国です。
飲食から移行した私は、
天国過ぎて、ほんとに同じ時給でいいんか…?
と思ったくらいです。
で、具体的には、
- 満喫
- 本屋さん
- 映画館
- レンタルショップ
などなど……。
客層も全体的に大人しめなので、かなりやりやすいと思います。
私が過去に戻れるなら、
食品系の接客は完全スルーして、この辺りを攻めます。
アパレルとか雑貨屋と違って、
ノルマとかもないし、自分からお客さんに声を掛ける必要もありません。
大きな声も出さなくていいので、
黙々と業務をこなすことが出来ます。
飲食みたいに、
ウェーイ\(^o^)/なノリじゃなく、
普通のノリで従業員とコミュニケーションが取れます。
控えめに言って、サイコー!
コミュ障が接客バイトするなら
- 客層が良い
- 食品をメインに扱っていない
- インドア系バイト
この辺押さえとけば、だいたい大丈夫です。
マジで、
飲食だけはやめとけ。
この記事で言いたかったのは、
飲食だけはやめとけ。それだけです。
コミュ障には、
コミュ障のフィールドというものがあるんだ……。
ちなみに、
飲食バイトして、一時期余計にコミュ障こじらせました。
だからマジでやめとけ、な?
オススメ
------------------------------------------------------------------------------
私は、
21歳で就職を放棄して、
今は、「ブログ」をメインに、
好きなことをしながら、自由に生きています。
読書したり。
映画みたり。
後、ゲーム。
最近では、
ブログで稼ぐ方法を、簡単にまとめたりもしています。
→初心者がブログで稼ぐには?
もともとは、
不登校だったり、フリーターだったり、ニートだったり。
コミュ障すぎて人間関係壊滅で、
自分の人生に息苦しさを感じていました。
私の詳しいプロフィールはこちら。
→【プロフィール】いやそもそもShioriってだれ?
でも、今はそれなりに楽しいです。
自由に生きられるのって、
気楽でいいなーって、ほんと思います。
好きな時に寝て、起きて、
好きな時に好きなことを自由にできるので。